2021.03.24
空を飛んだココナッツ🥥
& JOURNALVOICE
SCROLL
ARTICLE

この記事を書いた人
CFS管理栄養士
小林 菜那
はじめまして!
今回が初投稿となります。
本部 管理栄養士の 小林菜那 です。
主に、衛生管理や食品表示の作成などなど。また、商品開発にも携わらせていただいております。
カリーナフードサービス唯一の管理栄養士として、皆さまに 安全 と 安心 をお届けすることが
わたしの責務と思い、日々努めております。どうぞよろしくお願いいたします。
先日のわたしの出来事なのですが、
ネパール人従業員の方が、日本では見られないような変わった形状のココナッツを職場に持ってきてくれました。
どうやって食べたらいいのか分からないので、とりあえず皮を削ろうと思い、
包丁でコツコツと皮を削りました。(※文字に書くことは簡単ですが、相当な労力を要しました。)
なんとか皮を削ることができたココナッツを、スライスして、フライパンで炒ったところ
ココナッツの自然な甘みある香りが薫ってきました。とってもいい匂いです。
しっかりと冷まして、発泡スチロールの器に盛って、いざ事務所のみんなのもとへ!
そこへ通りかかった料理長に『 おひとついかがですか? 』と聞くと
いらない。 とあっさりと断られたのですが、
『 じゃあ、香りだけでもかいでください♪ 』と わたしが手で扇いだ瞬間。。。
節分の豆まきばりの勢いで料理長に向かって、手塩にかけた自家製ココナッツチップを
器ごとぶちまけてしましました。。。(それはそれはきれいな放射線状に)
自家製ココナッツチップと共に、小一時間のわたしの苦労も飛んで行ってしまったわけですが、
料理長におかれましてはただただ 被害者 でしかありません。
なんという大失態でしょうか、、、
やさしい料理長とその場に居合わせた制作室の目黒さんに、一緒にココナッツを拾ってもらいました。。(終)
話は変わりまして、節分・豆まき といえば 鬼!
なんとも無理やりな話の流れにはなりますが、
この度、カリーナオリジナル!庄子総料理長の特製食べるラー油を製品化いたしました!
その名も【 食べるラー油 赤鬼 】です。


揚げネギのザクザクとした食感がたまらない!
噛みしめるほどに香ばしい、絶品たべるラー油となっております。
辛さは ちょい辛 ですので、辛いのが苦手な方でもお楽しみいただけるかと思います。
パッケージも取り扱いやすいジップロックタイプです。
実際にカリーナのお弁当(自家製食べるラー油のせ甘辛チキン&エビマヨ弁当)にも使用されています↓

わたしのおすすめの食べ方は冷奴です!
お豆腐とざくざくラー油がベストマッチです♪

肝心の販売予定についてですが、カリーナフードサービス各店舗やお弁当のオンラインサイト、
また、精肉類の卸業者の みなとや さんの店舗での販売を予定しております。
カリーナオリジナル 食べるラー油 赤鬼 発売まで間近です!
ぜひお楽しみに!